片道200円の旅・・・。
4月22日(木)
パソコンを開く
間隔が空いて
しまいました
今日は午後から
ジムに行く予定で
洗濯をしながら
パソコンに向かう
キーボードの文字入力と
画面に文字が現れるタイミングに今までより
ズレが出てきた気がする
なぜでしょう
4月20日(火)
隣駅に朝散歩
駅に行く途中(駅前道路)では
一昨年から大規模な開発が行われている
今年の夏には一部分(?)がオープンとか

全景が撮れない規模で
再開発
町全体が様変わりしそう♪
一方
駅ビルに入ってみると
とある旅行社は閉まったまま(閉鎖)
みどりの窓口も8時~20時までと
時間短縮された
切符の自動販売機も稼働が
半分に減らされていた
この前
行ったときに気づかなかったということは
この4月からの変更なのでしょう
通路を隔てて
別の窓口にあった
駅の案内所も閉鎖され
その場所には
新たに「マネケン」が入るようだけど…
改札前のフロアでは新しくオープンした店が
「牛タンや」とか・・
閉店を余儀なくされているのに大丈夫なのかしら・・・と
キョロキョロうろうろしていたら
行こうとしていた隣町行き電車に乗り遅れた
(山陽線)

・・・ので予定じゃない
トナリ駅まで行って来た
(伯備線)
まだまだ
3年前にこの町を襲った豪雨災害の爪痕は
残ったままだが

こうして河川の工事は着々と進んではいるようだ
(ここは高梁川)

菜の花の咲いた河川敷には降りられない

広い川幅を渡る歩行者(自転車)専用道路
を渡って向こう岸へ・・・

被害の甚大だった小田川は
この下流
1時間ちょっとのトナリ駅散歩
パソコンを開く
間隔が空いて
しまいました
今日は午後から
ジムに行く予定で
洗濯をしながら
パソコンに向かう
キーボードの文字入力と
画面に文字が現れるタイミングに今までより
ズレが出てきた気がする
なぜでしょう
4月20日(火)
隣駅に朝散歩
駅に行く途中(駅前道路)では
一昨年から大規模な開発が行われている
今年の夏には一部分(?)がオープンとか

全景が撮れない規模で
再開発
町全体が様変わりしそう♪
一方
駅ビルに入ってみると
とある旅行社は閉まったまま(閉鎖)
みどりの窓口も8時~20時までと
時間短縮された
切符の自動販売機も稼働が
半分に減らされていた
この前
行ったときに気づかなかったということは
この4月からの変更なのでしょう
通路を隔てて
別の窓口にあった
駅の案内所も閉鎖され
その場所には
新たに「マネケン」が入るようだけど…
改札前のフロアでは新しくオープンした店が
「牛タンや」とか・・
閉店を余儀なくされているのに大丈夫なのかしら・・・と
キョロキョロうろうろしていたら
行こうとしていた隣町行き電車に乗り遅れた
(山陽線)

・・・ので予定じゃない
トナリ駅まで行って来た
(伯備線)
まだまだ
3年前にこの町を襲った豪雨災害の爪痕は
残ったままだが

こうして河川の工事は着々と進んではいるようだ
(ここは高梁川)

菜の花の咲いた河川敷には降りられない

広い川幅を渡る歩行者(自転車)専用道路
を渡って向こう岸へ・・・

被害の甚大だった小田川は
この下流
1時間ちょっとのトナリ駅散歩
スポンサーサイト