昨日・今日と曇りの予報でしたが
いいお天気続き

・・・でしたが
2時をちょっとまわった頃から少し陽が陰ってきたような

昨日はインフルエンザ予防接種
今日はアクア(プール)ウォークに
:::::::::::::::::::::::::

::

:::::::::
10月26日(土)
午後からは

丹後一宮籠神社(元伊勢籠神社ともいう)

と奥宮

真名井神社にお詣りをしてから
バスに乗って
東舞鶴駅を目指します

週末でも(だから?)ひっそりとした東舞鶴駅
ここから
旧海軍が築いた『赤れんが倉庫群』
(・・・うち8棟が重要文化財に指定、昨年赤れんがパークとしてオープン)
のある海際まで歩きます
途中
軍の資材輸送などに使われた鉄道線路(軍港引き込み線)が通った道を歩き

この鉄道線路に多くあったトンネルのひとつ
『北吸トンネル』(今は自転車・歩行者専用道路)のなかを通りました

まず最初に見えてくるのが
1号棟『赤れんが博物館』

そして

海沿いを少し歩いて行きますと

2・3・4号棟の並んだところに出てきます
2号棟は『舞鶴市政記念館』として使われていて

1階にはマスコミでもよく紹介される「cafe jazz」があります
海軍カレーや肉じゃが丼、肉じゃがコロッケなどのメニューがありますが
歩き疲れた(・・・まだ疲れるほど歩いてませんけど)

ワタシは

ぶどうジュースのアイス乗せ¥500-

3号棟『舞鶴知恵蔵』前の

赤ポストで約1時間後に集合
てくてくと
バスの駐車場まで戻ります

4時半になった舞鶴港はすっかり夕闇のなか
途中、手を付けていない、そのままの赤れんが倉庫3棟の前を通りましたが
こちらのほうが時代の流れが色濃く残っていて

とっても雰囲気のある場所になっておりました
最後に
いただいた周辺ガイドマップの『見開き表紙』にもなっていて
ベスト記念撮影スポット

だとおススメの場所からの
1枚!

・・・・雨が降ったり止んだりのややこしいお天気のなか
念願の『舞鶴赤れんがパーク』に行ってきました
もっとも見たかった自衛隊桟橋が見られなかったのが
心残りなので・・・・
来年18切符の季節に一人でゆっくり訪れるのもいいかなぁと
思っておりま~~す

西宮名塩SAで買ったマツタケご飯
にほんブログ村
テーマ : 旅日記
ジャンル : 旅行