(旅日記)下関あれこれ
5月29日(月)
今日は
久しぶりに
フローリングの拭き掃除と
押入れ整理
汗はだくだく
息はばくばく


そんなに暑くもなかったのにぃ・・・
明日明後日は
またまた30℃超えとか
:::
(旅日記)
5月19日
2日目に行ったところを
一挙掲載
まずは
赤間神宮
(安徳天皇を祀る神社)

拝殿

水天宮
もともとは
8歳で祖母(平清盛の妻)に抱かれて入水した
安徳天皇を祀る
阿弥陀寺だったのを
神宮に転用したためか強い気の漂う
パワースポットだと言われています

パワースポットであるとか
海からの強い気の正体は
平家の怨念であるとか
そういうことには疎い
(興味がない)
ワタシには

宮司さんのお話を聞きながら
目の前に見える「狛犬」さんが
気になる気になる
これイヌ
つぎに
赤間神宮より
徒歩圏内の昼食場所
「唐戸市場」へ


隣接のカモンワーフにも
レストランなどがあるようですが
やっぱり
市場内の

お寿司屋さんを経験しなくちゃ

エビフライも追加で購入(汗
みなさん関門橋が見える
公園で唐戸市場で買った商品を
持って来て
お食事中
この一郭には
下関水族館もあったのだけど
もう少し気がつくのが
早かったら
余裕で寄れたのに
残念
↓
食事を終えて
一度は体験したかった
人道トンネルを
歩いて
本州から九州へ
渡ります

九州側から来られた方と
すれ違い♪
たぶん九州側からは
上り坂が多いです

もっと時間がかかるのかと
思っていたら
15分程の距離でした
つかのまの九州上陸から
すぐに
関門橋で本州側へ・・・・
最後の見学先は
瑠璃光寺
(山口市)
西ノ京・山口
を代表する観光名所だそう
たしかにこの五重塔(国宝)は
映像で何度か見た記憶が・・・
この後は
徳山駅から
新幹線に乗ります
本来なら
旅の集合はAM7:10
解散はPM22:10と
とても参加する気にならない
早朝出発の旅
だけど
途中乗車OKで
最寄り駅からなら
約2時間後の
AM9:25出発
帰りも20時には
最寄り駅に到着という
らく旅に
盛り沢山なツアー旅
だったけれど
しんどくならなくって
ホンマに
よかったぁ♪
おわり
今日は
久しぶりに
フローリングの拭き掃除と
押入れ整理
汗はだくだく
息はばくばく


そんなに暑くもなかったのにぃ・・・
明日明後日は
またまた30℃超えとか
:::
(旅日記)
5月19日
2日目に行ったところを
一挙掲載
まずは
赤間神宮
(安徳天皇を祀る神社)

拝殿

水天宮
もともとは
8歳で祖母(平清盛の妻)に抱かれて入水した
安徳天皇を祀る
阿弥陀寺だったのを
神宮に転用したためか強い気の漂う
パワースポットだと言われています

パワースポットであるとか
海からの強い気の正体は
平家の怨念であるとか
そういうことには疎い
(興味がない)
ワタシには

宮司さんのお話を聞きながら
目の前に見える「狛犬」さんが
気になる気になる

これイヌ
つぎに
赤間神宮より
徒歩圏内の昼食場所
「唐戸市場」へ


隣接のカモンワーフにも
レストランなどがあるようですが
やっぱり
市場内の

お寿司屋さんを経験しなくちゃ

エビフライも追加で購入(汗

みなさん関門橋が見える
公園で唐戸市場で買った商品を
持って来て
お食事中

この一郭には
下関水族館もあったのだけど
もう少し気がつくのが
早かったら
余裕で寄れたのに
残念
↓

食事を終えて
一度は体験したかった
人道トンネルを
歩いて
本州から九州へ
渡ります


九州側から来られた方と
すれ違い♪
たぶん九州側からは
上り坂が多いです


もっと時間がかかるのかと
思っていたら
15分程の距離でした
つかのまの九州上陸から
すぐに
関門橋で本州側へ・・・・
最後の見学先は
瑠璃光寺
(山口市)

西ノ京・山口
を代表する観光名所だそう

たしかにこの五重塔(国宝)は
映像で何度か見た記憶が・・・
この後は
徳山駅から
新幹線に乗ります
本来なら
旅の集合はAM7:10
解散はPM22:10と
とても参加する気にならない
早朝出発の旅
だけど
途中乗車OKで
最寄り駅からなら
約2時間後の
AM9:25出発
帰りも20時には
最寄り駅に到着という
らく旅に
盛り沢山なツアー旅
だったけれど
しんどくならなくって
ホンマに
よかったぁ♪
おわり
スポンサーサイト