(旅日記)みちのく旅(2)
3月5日(木)
今日は山形県から秋田県への移動です
今夜は楽しみにしている『乳頭温泉郷』でのお泊りです
:::
そのまえに
これも
テレビなどで見て
一度は行ってみたかった
世界唯一の「くらげの水族館」行きます♪
:::
まずは
恒例
朝食前の朝散歩

山形県羽黒山の朝は
もちろん雪の朝


今日は山形も秋田も雪だるま予報です
出発のときは大きなボタン雪が降り出しておりましたが
平地に降りてくると雨になりました
(この旅でタダイチのお天気の崩れかな)
鶴岡市立加茂水族館には
1時間足らずで到着
どん底だった水族館が一躍脚光を浴びたのは
さまざまなクラゲが集められているから
まず
学芸員さんによるレクチャー
(くらげ学習会)

丁寧な講義とクラゲにさわらせてくれたり・・・
のたっぷり1時間
(早く水族館に行きたくでウズウズ)
<(_ _)>
:::

5Mの巨大水槽

これがゆうれいクラゲだと思ったけど
あまくさ(天草)クラゲ(たぶん

こちらが
きたゆうれいクラゲ

コティロリーザくらげ
(カラーが綺麗)
そして
これが

きたかぶとクラゲ
どれも指先ほどの小さなクラゲ
もちろん迫力のあるクラゲもたくさん居ましたけど
やっぱりクラゲは小さいのがカワイイですねぇ
とくにこの

小さくって
ほとんど透明で
儚げなクラゲ達がかわいくって・・・・
見飽きません

クラゲと海水魚・淡水魚が少しの
そんな規模の大きい水族館ではありませんでしたが
楽しめましたぁ♪
(願わくばもうちょっと水族館に居る時間が欲しかったなぁ)
:::

水族館から出てみると
このあたりの海
台風並みに荒れていて
もうびっくり
:::
そんな風の強いなか
海岸線をドンドン北上
次の目的地は
酒田市
(何時の間にか雨は上がってました)
舞娘茶屋 雛蔵書廊
相馬楼
江戸時代の料亭『相馬屋』跡を
修復して開業
館内には竹久夢二美術館などが・・
この日はたくさんのお雛様が展示されていました
2階の宴舞場での
食事

その後に
舞を楽しみました

酒田は舞妓ではなく舞娘と書くそう
千社札もくれました
:::
非日常な世界を楽しんだ後は
秋田県大仙市共和
『道の駅』により
乳頭温泉郷へ
到着です
さすがに雪深いです

秋田と言えば
『しょっつる鍋』でしょ!

なぜかこの日の夕食の写真がこの2枚しか
ありません
なんでやろ?
そう言えば昨晩も
羽黒で「ブルーベリービール」という
珍しいものを頂いたのに写真がなし
酔っぱらってたんやろか(笑
:::
明日は
雪の乳頭温泉郷でお昼前まで
ゆっくりと致します

こんなところ・・・・
つづく
今日は山形県から秋田県への移動です
今夜は楽しみにしている『乳頭温泉郷』でのお泊りです
:::
そのまえに
これも
テレビなどで見て
一度は行ってみたかった
世界唯一の「くらげの水族館」行きます♪
:::
まずは
恒例
朝食前の朝散歩

山形県羽黒山の朝は
もちろん雪の朝


今日は山形も秋田も雪だるま予報です
出発のときは大きなボタン雪が降り出しておりましたが
平地に降りてくると雨になりました
(この旅でタダイチのお天気の崩れかな)
鶴岡市立加茂水族館には
1時間足らずで到着
どん底だった水族館が一躍脚光を浴びたのは
さまざまなクラゲが集められているから
まず
学芸員さんによるレクチャー
(くらげ学習会)

丁寧な講義とクラゲにさわらせてくれたり・・・
のたっぷり1時間
(早く水族館に行きたくでウズウズ)
<(_ _)>
:::

5Mの巨大水槽

これがゆうれいクラゲだと思ったけど
あまくさ(天草)クラゲ(たぶん

こちらが
きたゆうれいクラゲ

コティロリーザくらげ
(カラーが綺麗)
そして
これが

きたかぶとクラゲ
どれも指先ほどの小さなクラゲ
もちろん迫力のあるクラゲもたくさん居ましたけど
やっぱりクラゲは小さいのがカワイイですねぇ
とくにこの

小さくって
ほとんど透明で
儚げなクラゲ達がかわいくって・・・・
見飽きません

クラゲと海水魚・淡水魚が少しの
そんな規模の大きい水族館ではありませんでしたが
楽しめましたぁ♪
(願わくばもうちょっと水族館に居る時間が欲しかったなぁ)
:::

水族館から出てみると
このあたりの海
台風並みに荒れていて
もうびっくり
:::
そんな風の強いなか
海岸線をドンドン北上
次の目的地は
酒田市
(何時の間にか雨は上がってました)
舞娘茶屋 雛蔵書廊
相馬楼
江戸時代の料亭『相馬屋』跡を
修復して開業

館内には竹久夢二美術館などが・・
この日はたくさんのお雛様が展示されていました

2階の宴舞場での
食事

その後に
舞を楽しみました

酒田は舞妓ではなく舞娘と書くそう

千社札もくれました
:::
非日常な世界を楽しんだ後は
秋田県大仙市共和
『道の駅』により
乳頭温泉郷へ
到着です

さすがに雪深いです

秋田と言えば
『しょっつる鍋』でしょ!

なぜかこの日の夕食の写真がこの2枚しか
ありません
なんでやろ?
そう言えば昨晩も
羽黒で「ブルーベリービール」という
珍しいものを頂いたのに写真がなし
酔っぱらってたんやろか(笑
:::
明日は
雪の乳頭温泉郷でお昼前まで
ゆっくりと致します

こんなところ・・・・
つづく
スポンサーサイト